![]() 中間戦。 橋までたどり着いたのなんてまだ3〜4回目だ。 しかも相変わらず湧きが凄いし、「相変わらず」といってもそれはC1の頃のことで、今は範囲魔法使ってくるのとかがワラワラからんできて、やはりC1のときのカリックの比じゃないや(汗笑)。 でも、ここまで1PT単独で来てしまうあたりが、弓PTだからというよりも、中の人たちのスキルの高さか。 とかいいつつも、消耗が激しくて橋の中央まで退いていったん休憩。 正直、ここまで来たところで帰還しておかないと、リアルに差し障りがある時間になっていたのだが(苦笑)、 初めて結界に辿り着けるかもという興奮に、参加継続強行。 FPS最低にしてあるからか、橋の向こうはあまりモンスの密度が高くないように見える。 C1の頃から耳にしていた、「密度高し湧き速し」よりはヌルめに見えるのですが……。 ところがやはりDVC。 橋を抜け、またもコソコソと壁沿いに進むものの、先々でモンスが行く手を壅ぐ。 密度が(予想外に)低いから大祭りにはならないものの、次から次へと湧いてくるその「隙」を縫って歩を進めなければならない。 しかしその冒険の緊張感がいい! |
|
![]() |
![]() |
橋の先のカーブを抜け、その先の直線路(PTメンが「吊り橋」と呼んだ)の手前で、道の片隅で埋もれるようにして休憩。 へっぽこメンで、巨人の小部屋が連なる通路の隅で蹲っていたことを思い出す(失笑)。 もちろん、休憩中も幾度と無く横湧きしたロードやらナイトに襲われる。 ![]() どうにか休憩、Buff入れを済ませ、「吊り橋」に挿しかかろうとしたところで、全滅シャウトが。 さすがD・V・C! 「吊り橋」を渡った先は、またもモンスが高密度。 |
|
![]() |
![]() |
それを少しずつ釣りながら狩り、先に進んでいくのだが、赤いのが1匹、余計に反応してこちらに近づいてきたように見えたので、慌ててルーツで足止めしようとしたところ、いきなりその赤いのが遠くに。 座標バグだと言い分けさせてください(泣)。 で、みごとに血まみれ一家を引っ掛けた上、件の赤いのにはルーツもかからず、タコ殴りに。 しかもついつい、いつもの重装備のつもりで耐えていたら、 あれよあれよという間に、めでたく本日最初にして最後の犠牲者に(爆)。 全滅シャウトを晒そうとした罰ですかそうですか(苦笑)。 まあ、プロフ1人ごときが死んだところで痛手になるPTでもないので(苦笑)、これらを処理してもらってからリザ入れてもらう。 もう足引っ張りまくり(汗汗汗汗)。 ここまでくればあと一息だそうなので、適当に倒して、あとは足止めだけして駆け抜ける。 そしてッ! |
|
(後半戦へ。) | |
(戻る) |